スタッフブログ

スタッフブログ一覧

2018.01.11

明石駅南広場|(PRガーデン)

2017ひょうごまちなみガーデンショーin明石開催にて再開発で新しくなったJR明石駅南広場に、こりずに、またまた、あつかましく、PRガーデンとして「タコ」を出没させました。

足部分に、アキランサス(赤)を植付けてタコの雰囲気を出しました。

ちなみに目玉は「どん兵」です。駅前の人気者です。

地域:明石市

敷地:25㎡

使用主材料:アキランサス(赤・白) ガジュマル 透水管 素焼き壺 植木鉢 お椀 祭はちまき等

工事日数:1日

費用:7万円

  

2017.12.13

明石駅南花壇|(デモンストレーションガーデン)

2017ひょうごまちなみガーデンショーin明石開催にて

再開発で新しくなったJR明石駅南広場パピオ前花壇に、ハート花とタコ花を作りました。

試行錯誤しで、ベンダでハートとタコの骨組みを作っていただき、何とか花を飾る事が出来ました。

季節の草花を、約2000ポット使用しました。

地域:明石市

敷地:40㎡

使用主材料:骨組み鉄骨 風呂桶 素焼き壺 育苗トレイ アキランサス(赤・緑) カランコエ(混色) リンドウ 他季節の草花各種

工事日数:1日(骨組み別)

費用:35万円

  

  

 

2017.11.20

自動潅水工事|桑原邸

お庭が大き過ぎて、夏場の潅水が大変だと言う事で、自動散水システムを設置しました。

既存庭園だったので、散水栓取り口と、庭園内のバイパス配管が大変でしたが、灼熱の太陽の下で頑張りました。

自由自在に、庭園に散水が設定出来る事に驚かれ、大変喜んでいただきました。

地域:神戸市

敷地:250㎡

使用主材料:ポップアップ570S(12基) ノズル各種(12個) 電磁弁(4基) 配管φ20(100m) TMCコントローラー(1基)電工1式

工事日数:3日

費用:50万円

  

  

 

2017.10.31

ちょっとアドバイス2017年10月号

 タマスダレ 「ヒガンバナ科」球根草

アルゼンチン・ウルグアイ・パラグアイのラプラタ川流域及びチリ、ペルー原産。

日本には明治時代初期頃に渡来し、日本の風土ににも良く適応し、人里周辺に半野生化した群落が見られることがある。

和名の由来は、白い小さな花を「玉」に葉に集まっている様子を「簾」に例えたことによります。

9月上旬~10月中旬頃に、草丈も短い可愛い花になります。

花の色もピンクと白があり、耐寒性に強く、防寒を必要としません。

霜や凍結にあっても大丈夫。

植えっぱなしにして置くと何年でも、何十年でも同じ場所に咲いてくれる、大変丈夫で育てやすい花です。

  ※アスファルトから根性花

しかし、ヒガンバナ科の仲間なので、花にも毒が隠されています。

葉や茎に「リコリン」というアルカイドが含まれていて、食べると嘔吐を起こす原因になるので、気を付けましょう。

花が咲いて「あ、咲いた」という程度で、申し訳なく思います。

でも、植えっぱなしの中には、そうやって存在感を示すものもあるのです。

花は「咲いてなんぼ!」人間と同じですかね?

2017.09.29

ちょっとアドバイス2017年9月号

 クズ(マメ科 クズ属)

開花時期は、8159月末頃。秋の七草の一つでもある。

由来:大和の国(奈良県)の国栖(くず)という所が葛粉の産地であったころからの命名。

回りの木々をつるで覆ってしまう程の破壊的な繁殖力で、ひと夏で10mぐらい成長するため、森を覆いつくしている状況を見ると、他の植物と調和的であるとはとても思えない姿があります。

セイタカアワダチソウなどの帰化植物と同じ用に扱われている様です。

葛の花は、フジの花に似ていますが、フジと違って上向きに咲きます。香りは、ふと甘酸っぱいいい香りがして、フジに似ています。

大きな葉っぱに隠れているので知っている人しか見つけられませんが、目線よりも上くらいまで高く上に上がっている部分に花をつけることが多いようです。見つけても、無理に花を取ろうとしてケガをしないように注意してください。

クズは世間で嫌われ植物になっていますが、皆様の役にたっている面も多々有るようです。つるの繊維部分は、葛布の原料になり、根は大量のでん粉を含んでいて、葛粉も取れて葛餅などに、ひき始めの風邪や下痢の漢方薬「葛根湯」として用いられています。

先月、洞川に行ったのですが、吉野の葛餅は、格別に風味と食感が良かったです。

2017.09.15

石オブジェ復旧工事|明石「魚棚」前

 石オブジェ復旧|明石「魚の棚」前

明石銀座通り「魚棚」入口石オブジェの修復をしました。2年前に大規模雨水配管工事に伴い、石オブジェが取壊し(再利用)になりました。

各石に番号を付けて取壊しをし、番号通りに再現修復をしました。(小さな石6個ほど余ってしまいましたが・・・?)

手間の掛かる仕事でしたが、楽しく良い勉強になりました。しかし、何の意味で魚棚入口に、こんな石のオブジェを作ったのかな?

地域:明石市

敷地:35㎡

使用主材料:白御影石支給材(再利用) 生コンクリート3㎥ セメント30袋 砂2㎥

工事日数:7日

費用:60万円

  

  

2017.08.31

自動潅水設置|やはたこども園

 自動潅水を設置!芝生グラウンドが快適|やはたこども園

4月にリニューアルオープンした「やはたこども園」の芝生グラウンドに自動潅水設備を設置しました。

既存の井戸ポンプは、老朽化で十分な水量が確保出来ないため、新しいポンプに交換しました。

芝生(430㎡)の散水手間が無くなり、先生方も大喜びです。

地域:加古川市

敷地:430㎡

使用主材料:TMCコントローラー・電磁弁3基・配管100m ポップアップスプリンクラーミニ8(6基) 深井戸ポンプ1基

工事日数:2日

費用:約70万円

  

  

2017.08.15

芝生の張替え|大久保

芝生の張替え、真砂土舗装| ビレッジ・ガルテン大久保

ビレッジ・ガルテンの共同庭園(中庭)の芝生の張替え・高低木の植栽・広場の真砂土舗装でリニューアルしました。

1年が経ち、自治会皆様の庭園管理が行き届き、美しく落ち着いて来ました。

しっかりと管理して頂き、自治会皆様に本当に感謝です。

地域:明石市

敷地:510㎡

使用主材料:真砂土舗装160㎡ 高木10本 低木150本 芝生350㎡

工事日数:7日

費用:230万

  

  

2017.07.30

自動潅水リニューアル|しあわせの村「鏡花壇」

自動潅水リニューアル!しあわせの村 「鏡花壇」

しあわせの村の「鏡花壇」のコントローラーと潅水ホースをリニューアルしました。既存コントローラの故障と、潅水ホースの破損が多くて花壇の草花に十分な潅水が出来ませんでしたが、これで大丈夫!鏡に映り込んだ元気な草花が目に浮かびます。

地域:神戸市

敷地:50㎡

私用主材料:電池式ガルコンタイマー弁 コントローラーBOX 点滴式ドリップホース200m

工事日数:1日

費用:約15万

  

  

2017.07.15

ちょっとアドバイス2017年7月号

 ハンゲショウ「半夏生」「半化粧」(ドクダミ科)

ハンゲショウは北海道を除く日本、中国やフィリピンに分布する多年草で、湿潤な環境を好み、主に水辺や湿地に自生します。

ハンゲショウは「半夏生」「半化粧」などの漢字があてられ由来は諸説あります。

「半夏生」は夏至から数えて11日目 半夏生と呼ばれる日あたりに花を付けることに由来します。

「半化粧」は花が咲く頃に葉っぱの一部が白くなり、半分化粧をしたように見える事から付けられました。

ハンゲショウは水湿地の減少によって生育地が失われ、絶滅危惧種に指定されている県も多い。

半夏生にタコを食べる由来は?

元々は田植えを終えた農家が、神様に食べ物を捧げて豊作を願った事から始まり、その時にタコを捧げて豊作祈願後にみんなで食べた事が由来です。

タコが選ばれた理由は、八本足で稲がしっかり根を張ることを願う・・あるいは、タコに沢山ある吸盤のように、稲も沢山実る事を願ったから・・という説があります。

実利的な面では、タコには疲労回復の効果がある「タウリン」が含まれている事を昔の人は長年の経験で、田植えで疲れた時にタコを食べたら元気になった事を知ってたんですね。

ページの先頭へ